ホーム / シームレス ダウンハガー800 / シームレス ダウンハガー800 ハーフレングス #5

シームレス ダウンハガー800 ハーフレングス #5

数量
買い物かごに入れる
今すぐ購入する
  • 詳細

    仕様

    【素材】10デニール・バリスティック エアライト®ナイロン・タフタ[はっ水加工]
    (中綿)800FP EXダウン
    【重量】305g(325g) ※【重量】欄の( )内はスタッフバッグを含む総重量です。
    【カラー】ブルー(BLRI)
    【収納サイズ】Φ11×22cm(1.8L)
    【快適温度】 8℃
    【使用可能温度】 3℃
    【機能】スーパースパイラルストレッチシステム(内側に搭載:伸縮率最大135%)
    【付属品】長期保管用の専用ストリージバッグ

    暖かさと軽さを両立した高品質ダウン〈800フィルパワー・EXダウン〉

    「EXダウン」は厳冬期の冷え込みが厳しく、寒暖差の激しい自然環境で育てられた水鳥から採取されるダウンのみを使用しています。一般的なダウンよりダウンボールが大きく、小羽枝の密度が高いため、熱の動きを遮断するデッドエアを多く蓄え、優れた保温力を発揮します。ダウンの品質は、フィルパワー(FP)という単位で表示されます。数値が高いほど高品質とされ、「EXダウン」は800、900、1000FPを実現しています。

    フィルパワー(FP)…ダウンが持つ「かさ高さ」をinch3/30gという単位で表示したもの。800フィルパワー(FP)であれば30gのダウンが800立方インチ(約13L)の体積にふくらんでいることを示し、数値が高いほど大きくふくらみます。一般的には550~700フィルパワーのものが良質ダウン、700フィルパワー以上のものが高品質ダウンとされています。

冷えやすい下半身を温める独自の構造

中綿のダウンは足元からみぞおちまで封入し、上部は生地のみの構造です。ダウンウエアなどを着用し、生地部分を肩まで引き上げて、ドローコードを絞って使用します。

スリーピングバッグ ハーフレングス ベンチレーション機能

底部がジッパーで開閉でき温度調節が可能です。

スリーピングバッグ ハーフレングス 収納サイズ比較

同じ番手のシームレスダウンハガー800と比較して約30%の軽量です。

スパイダーバッフルシステム(特許取得済)

画像をクリックすると拡大します。

隔壁がなく、縫い目の少ない革新的な構造
一般的なダウン・スリーピングバッグは内部を隔壁で区切ることでダウンの移動を抑え、片寄りを防ぎます。スパイダーバッフルシステムは内部に特殊な糸「スパイダーヤーン」を張りめぐらせています。この「スパイダーヤーン」が一定量のダウンを保持するため、隔壁がなくてもコールドスポットができにくくなっています。隔壁を縫い留める縫製が不要なため、表面に針穴がほとんどなく、高い気密性を実現。極めて高い断熱性を持つデッドエアを蓄えたダウンが、常に体全体を心地よく包み込む、新しい寝心地を実現しました。

モンベル・スリーピングバッグ共通機能<バイアス・ストレッチ>

バイアスストレッチ
生地本来の伸縮性を最大限に生かすため、繊維を斜め(バイアス状)に配置したのがバイアス・ストレッチです。ナチュラルな伸びにより、緩やかに体の動きに追随し、窮屈感のない快適な寝心地が実感できます。(伸縮率 最大120%)

モンベル・スリーピングバッグ共通機能<生地の伸びを最大限に生かすステッチ>

生地の伸びを最大限に生かすステッチ
斜め(バイアス状)に配置した生地の伸びを妨げないようステッチも繊維方向と平行に施しました。これにより、生地の伸びを最大限に生かすことを可能にしています。

対応温度域について

画像をクリックすると拡大します。

テーパードスパイラルスタッフバッグ(特許取得済み)

スタッフバッグにも生地の伸縮するバイアスの生地を使用。生地の伸縮により形状が変化するため、スペースに合わせて収納が可能。入れやすいように入口が広くなっています。

シームレスダウンハガー800 ハーフレングスの注意事項

注意
・本製品は、シェル部分(みぞおちより上部)の保温性がありません。ダウンジャケットやパーカなどの防寒着を組み合わせて使用することを前提に設計しています。温度域はダウン封入部の保温性の目安です。
・組み合わせて使用するウエアは参考例です。中に着込むアンダーウエアや、気象条件などによって体感温度は変化します。状況に合わせて組み合わせるウエアを選んでください。

長期保管用のストリージバッグが付属

洗濯用ネットとしても使用でき、ご家庭でもメンテナンス可能です。

製品レビュー「ダウンハガー800 #3 ハーフレングス」(プロ山岳ガイド:秋山裕司)

「余分な部分がないことによる軽さが嬉しい。春先の氷河登山での山小屋泊(室温5℃)でも問題なく使用できたが、秋のロッキー山脈のバックパッキング(気温1~3℃)では寒く感じた。このときはダウンジャケットの厚みが足りなかった。夜間の気温を的確に判断して上着の厚みを変えないと寒くなる可能性がある。ビバーク地点の夜の状況を的確に判断でき、商品の特性を理解できている人なら大いに重宝する製品。」


秋山 裕司(あきやま ゆうじ)
カナディアンロッキーでガイディング会社「オンサイトカナダ」代表を努める。夏はハイキング、バックパッキング、冬はキャットスキーやロッジベースのBCスキーなどの情報を発信しています。

ONSIGHT CANADA オフィシャルサイト(https://www.onsightcanada.com/

お手入れ

  • カスタマーレビュー
    コメントなし
  • バック